2025/11/06
2025/10/08
第52回定期演奏会が終わりました
2025年10月08日(水)
10月5日(日)、岡山芸術創造劇場ハレノワ大劇場にて第52回定期演奏会を開催しましたところ、多くのお客様においでいただきました。
たいへんありがとうございました。
初めてのハレノワ、しかも反響板のない大劇場ということで不安いっぱいでしたが、演奏はいかがでしたでしょうか。
第53回定期演奏会は2026年9月27日(日)、倉敷市芸文館で開催します。
次回はモーツァルトのミサに取り組んでいく予定で、一生懸命練習に頑張っていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
たいへんありがとうございました。
初めてのハレノワ、しかも反響板のない大劇場ということで不安いっぱいでしたが、演奏はいかがでしたでしょうか。
第53回定期演奏会は2026年9月27日(日)、倉敷市芸文館で開催します。
次回はモーツァルトのミサに取り組んでいく予定で、一生懸命練習に頑張っていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/08/12
2025年10月5日(日) 第52回定期演奏会
2025年08月11日(月)
2025年10月5日(日)に岡山市民合唱団鷲羽は第52回定期演奏会を岡山芸術創造劇場ハレノワ大劇場で開催します。
演目は混声合唱曲集「空とぶうさぎ」、千原英喜作曲混声合唱組曲「心が愛にふるえるとき」、横山潤子編曲集「時代」です。
演目は混声合唱曲集「空とぶうさぎ」、千原英喜作曲混声合唱組曲「心が愛にふるえるとき」、横山潤子編曲集「時代」です。
2025/06/13
岡山Chorfest2025に出演します
2025年06月13日(金)
6月15日(日)倉敷市芸文館で開催される岡山Chorfest2025に出演します。
Eブロック、16:29演奏予定です。
今回、鷲羽は混声合唱曲集「空とぶうさぎ ボニージャックス『車椅子のおしゃべり』より」の中から「足指でおセンタク」「空とぶうさぎ」の2曲を歌います。
2025/02/28
委嘱曲「いい声で歌う」の演奏動画を公開しました
2025年02月27日(木)
2024年10月6日(日) 岡山シンフォニーホールで開催しました第51回定期演奏会「信長づくし演奏会」にて初演しました、「いい声で歌う」の演奏動画をYoutubeにて公開しました。
2025/02/25
慶児道代先生の発声講座
2025年02月24日(月)
2025年2月16日の日曜練習で、ソプラノ歌手の慶児道代先生による発声講座を行いました。
慶児先生は鷲羽のOGで、30年ほど前まで鷲羽に在籍されていました。1993年にチェコに留学され、その後はオペラ歌手として海外で活動されています。
今回、鷲羽で発声についてご指導いただけることになり、多くの団員が楽しみにこの日を迎えました。
前半のブレスの仕方についてのレッスンでは、筋肉や骨の位置や働きについて教えていただきながら、肩を回したり首を押さえたりして、楽器としての体を整えていきました。中でも、気管を手でつかむことで舌骨を正しい位置に戻すレッスンでは、慶児先生が次々に団員の喉をつかんでくださり、団員たちは驚きながらも新しい感覚に目覚めたようでした。
後半は、体や首の力を抜いて、息をトランポリンに下ろすようにとのご指示に沿って、実際に声を出していきました。団員の声は次第に豊かにのびやかになっていき、最後のカデンツでは慶児先生から拍手を頂くことができました。 わかりやすくユーモアあふれる慶児先生のご指導はとても楽しく、納得のいくものばかりで、自分たちの発声が変わっていく実感があり、あっという間の2時間でした。全員でじっくりとヴォイストレーニングを受ける機会は普段なかなかないので、とても貴重な経験になりました。慶児先生、熱心なご指導、ありがとうございました!
なお、慶児先生の岡山でのリサイタルは今年10月13日(月・祝)にルネスホールで開催される予定です。
慶児先生は鷲羽のOGで、30年ほど前まで鷲羽に在籍されていました。1993年にチェコに留学され、その後はオペラ歌手として海外で活動されています。
今回、鷲羽で発声についてご指導いただけることになり、多くの団員が楽しみにこの日を迎えました。
前半のブレスの仕方についてのレッスンでは、筋肉や骨の位置や働きについて教えていただきながら、肩を回したり首を押さえたりして、楽器としての体を整えていきました。中でも、気管を手でつかむことで舌骨を正しい位置に戻すレッスンでは、慶児先生が次々に団員の喉をつかんでくださり、団員たちは驚きながらも新しい感覚に目覚めたようでした。
後半は、体や首の力を抜いて、息をトランポリンに下ろすようにとのご指示に沿って、実際に声を出していきました。団員の声は次第に豊かにのびやかになっていき、最後のカデンツでは慶児先生から拍手を頂くことができました。 わかりやすくユーモアあふれる慶児先生のご指導はとても楽しく、納得のいくものばかりで、自分たちの発声が変わっていく実感があり、あっという間の2時間でした。全員でじっくりとヴォイストレーニングを受ける機会は普段なかなかないので、とても貴重な経験になりました。慶児先生、熱心なご指導、ありがとうございました!
なお、慶児先生の岡山でのリサイタルは今年10月13日(月・祝)にルネスホールで開催される予定です。
2024/11/24
第51回定期演奏会「信長づくし演奏会」が終わりました
2024年11月24日(日)
令和6年10月6日(日)、900人余の お客様をお迎えし、信長づくし演奏会 を無事終えました。
今回は信長貴富先生に「いい声で歌う」の作曲および初演の指揮をお願いできました。とても素敵な曲が出来上がり、これから大事に歌い継いでいこうと思います。
本番の演奏では、信長先生の指揮の向こうに近藤先生の姿が思い浮かび、感無量で歌いました。アンコールで歌った「群青」は思い切り声を出し、会場の皆さんに歌うことの喜びを伝えることが出来たと思っています。今後ともご声援をよろしくお願いいたします。
2024/11/19
来年の定期演奏会が決まりました
2024年11月19日(火)
日時:令和7年10月5日(日)14:00開演
会場:岡山芸術創造劇場ハレノワ大ホール
演奏曲:
混声合唱曲集「空とぶうさぎ」
心が愛にふるえるとき(作詞:五木寛之、作曲:千原英喜)
横山潤子編曲集「時代」
























